...のまとめサイト

サッカー観戦について書いていきます。たまに役立つ情報なんかも書いてみます。

サッカー感想

日本のドイツワールドカップが終わりました。
どの試合も、決して良くやったと褒められる試合では無く、
勝つためのメンタリティの不足を痛感させられたワールドカップでした。
ただ、柳沢のシュートミスとか、中村の不調とか、采配についてとか、
暑さとか、電通とか、必死に戦犯探しをしても意味がありません。

日本代表の挑戦はまだ続くのです。差し当たって2年後の北京、そして
4年後の南アフリカに向けて、一勝も上げることが出来なかった理由を考え、
どのように修正していくか、その糧にする事なしに糾弾にさらされるだけでは、
ジーコの率いた日本代表の挑戦は、空白の4年間として埋もれてしまいます。

その上で、シュートミスを減らすとか、コンディションを合わせるとか、
暑さ対策をするとか、夜の試合になるよう働きかけるとか、
戦術に優れた規律にあふれた代表を作る監督を就任させるとか、
対策も必要かもしれませんが、それだけで勝てるんでしょうか。
その対策の全部がうまくいけば、1つや2つは勝てるかもしれませんが、
日本が目指すのは小手先ではない真の強さだと思います。
世界の強豪となるべくトップ10に入るという日本協会の目標があります。

オーストラリア戦、クロアチア戦で見られた、足りないものは、
どうしても勝つというメンタリティでした。
ブラジル戦で見られた、足りないものは、背負っている物の大きさでしょうか。
普通、イエローカードや警告の少なさは褒められるべき点かもしれませんが、
ブラジルにどうしても2点差で勝たなければならない試合で、負けているのに、
イエローカードを1枚しかもらっていないのは、それだけ相手やボールから
離れた、遠くでプレーしていたという事です。
できるだけ早く、どうしても、ボールを奪わなくてはならないのに。
4点取られたという事は、どうしても足りない何かがあって、
それでも勝たなくてはならなくて、その穴を埋めるのがハートだと思うのです。
ウェンブリーでのイングランド戦で、柱谷哲がハンドでゴールを守り、退場になった
場面がありました。あれはまさしく勝つためのメンタリティだと思います。
日本代表には、技術や体力を磨くと共に、柱谷のメンタリティを吸収して欲しい。

そして、どんな窮地であっても勝つためのメンタリティを失わないためには、
ブラジルや、多くの強豪が背負っている、本当の期待と本当の歴史が必要なのかもしれない。
たかだか初出場から8年で築ける物ではないかもしれませんが、
12年でも無理かもしれませんが、そういった芯からの強さを目指して、
チャレンジし続けて欲しい。頑張れ日本代表。